投資   自宅サロン開業オールハンドトリートメント認定サロン募集

子供の将来のことを考えて、「投資のことをわかりやすく教えたい」と思っても、 どのように教えたら良いのかわからない」というのが本音ではないでしょうか 投資のことを教えるといっても、単なるお金儲けの方法を教えたいわけではないですし、ましてや子供が将来、毎日パソコンで株価チャートばかりを眺める「デイトレーダー」になって欲しいと願っている親は少ないと思います。 ただ、「投資」を学ぶことで以下のメリットがあることも事実です。 * 人生の目的に合わせた資産形成ができ、自己実現がしやすくなる。 * 経済や金融のことに詳しくなり、その知識が仕事やプライベートで生きる * しっかりした投資の知識があれば、「詐欺話」に騙されない 特に、投資の知識は、早く学べば学ぶほど、財産になります。先の人生が長い人ほど、時間を味方につけた投資ができるからです。子供が社会人になるころまでに、「お金を増やす術」を伝えましょう。「お金の増やし方」がわかっていれば、散財はしなくなります。「全部お金を使っちゃうより、増やす方が得じゃん」という思考になるからです。「無駄遣いはダメ!」と口で伝えるだけでは心に響きません。 それでは、ここからは、子供に世界一やさしく投資教育をする方法について解説していきます。 あなたは、日本人なら誰でも知っている「さるかに話」から、「消費」と「投資」の違いを学べるという事実をご存知ですか。 「さるかに話」の冒頭では、サルとカニがおにぎりと柿の種を交換します。サルはおにぎりを食べ、カニは柿の木を育てるという道を選びます。おにぎりを食べればお腹いっぱいになりますが、その先はありません。柿の種は、木に育てれば将来たくさんの実がなります。「おにぎりを食べる」ことが消費、「柿の木を育てること」が投資です。 このように、さるかに話には 道徳だけでなく、「消費」と「投資」で将来が変わる、という金融教育の考え方も含まれています。 ⁡ 「消費」と「投資」という言葉が出てきましたので、ここで「お金の使い方」を3つに分類しておきます。 * 消費:今を生きるために必要なもの * 投資:未来を豊かにするもの * 浪費:ムダ遣い これをさるかに話の柿の種とおにぎりを当てはめると、 柿のタネは投資→柿の木は毎年柿の実を実らせるから おにぎりは消費→食べたらおしまい となります。 柿の木のような、 未来を豊かにするものを「投資」 と言います。 おにぎりのように、 今を生きるために必要なものを「消費」 と言います。 さるかに話を読んだ後に、お子さんとこのようなお話をしてみて下さい。 「〇〇ちゃんなら、おにぎりと柿のタネどっちが欲しい?」 あなたにも新たな発見があるはずです。 「柿のタネ!将来いっぱい柿が食べられるから。」 という賢い子。 「おにぎり好きだから、おにぎり!!」 「お腹すいたから、おにぎり!」という子もいるはずです。 おにぎりと答えたからといって、間違いではありません。 私はランチタイムにコンビニに行った時に、 柿のタネがおにぎりの隣に置いてあっても買いません。 (おせんべいの柿のタネではありません。本当のタネです。) 柿のタネより、昼飯です。ハラペコだからです。生きるためには「おにぎり=消費」も必要です。 しかし、人生で自己実現をしていくためには、消費だけでなく、柿のタネのような「投資」も必要 です。 今はまだ価値のない柿の種を、木に育てられた人が何年後、何十年後に実りを得られます。資産もコツコツ育てられた方が豊かな未来を築けます。知識や能力においても同じです。一朝一夕では大成功はできません。「さるかに話」は人生で大事なことを教えてくれます。 「柿の木に例えて投資を教える」 これが、最も簡単な投資の原理を教える方法です。